東京株、新興国リスクで不安の芽 背景に米「緩和マネー縮小」 (1/2ページ)

2014.1.27 06:16

 安倍政権の経済政策「アベノミクス」による景気改善の動きを受けて堅調に推移してきた東京株式市場の先行きに、不安の芽が出てきた。

 新興国の通貨安をきっかけに世界の金融市場でリスクを避ける動きが強まり、先週末24日のニューヨーク株式市場が急落。外国為替市場では安全資産とされる円を買う動きが強まった。新興国の経済不安の背景には米国の「緩和マネー」の縮小と、主要輸出先である中国の経済減速がある。新興国リスクの浮上で、週明けの東京市場も波乱含みの展開が見込まれる。

 東京株式市場については当面、調整局面が続くという見方が多く、日経平均株価は1万5000円を挟んだ展開となりそうだ。市場では「2月上旬まで株価は下落基調で、1万5000円割れもあり得る」(みずほ証券の三浦豊シニアテクニカルアナリスト)との悲観的な予測も出ている。

 24日はニューヨークや東京のほか、ロンドン、フランクフルトなどの欧州主要市場でも株価が軒並み下落し世界的に株安が進んだ。ニューヨーク株式市場はダウ工業株30種平均が前日終値比318.24ドル安の1万5879.11ドルと、約1カ月ぶりの安値をつけた。

円高が加速し日本株への売り圧力が強まる懸念も…

注目ビズ!

PRESIDENT OnlinePRESIDENT Online
「昭和には根拠のない希望があった」居酒屋店主が見てきた新橋サラリーマンの“ある変化”とは
イノベーションが切り拓く日本の未来イノベーションが切り拓く日本の未来
IT見本市シーテック開幕 脱炭素やデジタル技術披露

一覧

連載・コラム

ビジネストラブル撃退道ビジネストラブル撃退道
【ビジネストラブル撃退道】発表前の新車をTwitterで公開…広告代理店・若手社員の“大失態”に…
鉄道業界インサイド鉄道業界インサイド
【鉄道業界インサイド】コロナ禍で相次ぐ鉄道運賃改定…値上げか値下げか 私鉄各社のしたたかな戦略【…

一覧

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

実践で使える英会話を習得!業界最高峰の講師がサポートします。毎日話せて月5000円《まずは無料体験へ》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

サンスポ予想王TV

競馬などギャンブルの予想情報を一手にまとめたサイト。充実のレース情報で、勝利馬券をゲットしましょう!