西洋式ファストフード不振 安全性トラブルなどで利用客激減

2013.12.17 05:00

新疆ウイグル自治区のウルムチにあるKFCの店舗(中国新聞社)

新疆ウイグル自治区のウルムチにあるKFCの店舗(中国新聞社)【拡大】

 中国では今年に入り、大半の西洋式ファストフード店が業績悪化を記録しており、特に休日の売り上げ不振が加速しているという。

 米調査会社NPDの上海支社が発表したデータによれば、今年1~9月期における全国8都市の西洋式ファストフードの平均利用客数と平均消費額はそれぞれ12%と11%のマイナスという結果だった。

 同社の最新調査「中国人消費者の外食行動に関する研究報告」で明らかにされたもので、北京、上海、広州、成都、瀋陽、済南、武漢、長沙の各都市を対象としている。

 調査では、西洋式ファストフードに子供連れで訪れる客の数が激減し、どの企業でも業績が悪化している現状が浮き彫りとなった。朝食利用に関しては、西洋式ファストフードが依然中国式ファストフードよりも優勢だが、昼食に関しては中国式の人気が急上昇していることが分かったという。

 西洋式ファストフードの業績悪化は、(安全性をめぐるトラブルが多発した)鶏肉を含む食品の消費減が原因であることも明らかとなり、5~30元(約85~509円)の価格帯の商品すべてに減少がみられる結果となっていた。

 こうした状況下、ケンタッキー・フライド・チキン(KFC)は、11月より全国の店舗で従業員の再訓練を行い、全従業員に企業方針や安全基準の再認識を徹底させている点をアピールした新CMを放映。食の安全を守っていく決意を表明している。(広州日報=中国新聞社)

注目ビズ!

PRESIDENT OnlinePRESIDENT Online
「昭和には根拠のない希望があった」居酒屋店主が見てきた新橋サラリーマンの“ある変化”とは
イノベーションが切り拓く日本の未来イノベーションが切り拓く日本の未来
IT見本市シーテック開幕 脱炭素やデジタル技術披露

一覧

連載・コラム

ビジネストラブル撃退道ビジネストラブル撃退道
【ビジネストラブル撃退道】発表前の新車をTwitterで公開…広告代理店・若手社員の“大失態”に…
鉄道業界インサイド鉄道業界インサイド
【鉄道業界インサイド】コロナ禍で相次ぐ鉄道運賃改定…値上げか値下げか 私鉄各社のしたたかな戦略【…

一覧

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

実践で使える英会話を習得!業界最高峰の講師がサポートします。毎日話せて月5000円《まずは無料体験へ》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

サンスポ予想王TV

競馬などギャンブルの予想情報を一手にまとめたサイト。充実のレース情報で、勝利馬券をゲットしましょう!