2013.12.17 05:00
政府は16日、2014年度当初予算の公共事業費を13年度当初予算よりも2000億円超多い5兆5000億円台にする方針を固めた。増額は2年連続。国の会計ルールの変更で14年度から、国の公共事業に対する地方自治体の負担金の区分が特別会計から一般会計に移るため、総額は約6000億円の負担金と合わせ6兆1000億円規模に膨らむ見通し。
14年度当初予算の公共事業費は、13年度当初予算の5兆2853億円と比べて2792億円(約5.3%)増の5兆5645億円とする方向で政府は調整している。14年4月の消費税率の引き上げによる資材の値上がりや、建設工事関連の人件費が高止まりしている分を積み増す。
財務省は当初、財政規律を維持するため、会計制度の変更分を除いた公共事業の歳出額を13年度よりも抑える方針だった。だが、企業業績の回復で税収が13年度より7兆円程度増える見通しとなったことから、耐震化や老朽化対策を中心に公共事業費の増額を求める与党の圧力が日増しに強まっていた。