【太陽の昇る国へ】小泉氏訴える「原発即ゼロ」は幻想 (1/3ページ)

2013.11.22 05:00

 □幸福実現党党首・釈量子

 --脱原発を訴える小泉純一郎元首相による会見が波紋を呼んでいます

 もともとは原発推進論者だった小泉氏ですが、8月にフィンランドの高レベル放射性廃棄物最終処分場「オンカロ」を視察し、無害化するまでに10万年以上かかると聞き、原発ゼロしかないと確信を深めたとのことです。

 反原発を掲げる共産党はじめ、野党各党は色めき立っているようですが、本人は新党結成といった展開までは想定していないようです。とはいえ、“政策より政局”の小泉氏だけに、その真意は不明です。

 小泉氏はかつての郵政民営化の成功体験が頭にあるのかもしれませんが、原発容認の立場を守旧派に見立て、「脱原発VS.原発推進」を政治的対立軸として演出しようとの意図があるのだとしたら、とんでもない話です。

 --安倍首相はトルコなどに、原発のトップセールスを展開しています

 これは大いに進めるべきですね。新興国の旺盛なエネルギー需要を賄うには、原発によるエネルギー供給が必要不可欠です。こうしたなか、脱原発により日本から原子力技術が失われれば、その担い手は中国などに移ることになりかねません。中国産の原発で安全性が担保されるか疑問ですし、やはり日本が世界一安全な原発モデルを提供し、指導力を発揮することが世界の要請と考えるべきでしょう。

 --小泉氏が懸念する高レベル放射性廃棄物の最終処分については

 地下300メートル以下に埋設する地層処分が基本方針とされていますが、地域住民の理解を得るのが難しいことから処分場が選定されておらず、これまで“原発は見切り発車”などと非難されてきました。政府は今回の小泉氏の動きをむしろ奇貨とし、処分場の選定を含め、廃棄物処理の仕組みづくりに本腰を入れるべきでしょう。

注目ビズ!

PRESIDENT OnlinePRESIDENT Online
「昭和には根拠のない希望があった」居酒屋店主が見てきた新橋サラリーマンの“ある変化”とは
イノベーションが切り拓く日本の未来イノベーションが切り拓く日本の未来
IT見本市シーテック開幕 脱炭素やデジタル技術披露

一覧

連載・コラム

ビジネストラブル撃退道ビジネストラブル撃退道
【ビジネストラブル撃退道】発表前の新車をTwitterで公開…広告代理店・若手社員の“大失態”に…
鉄道業界インサイド鉄道業界インサイド
【鉄道業界インサイド】コロナ禍で相次ぐ鉄道運賃改定…値上げか値下げか 私鉄各社のしたたかな戦略【…

一覧

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

実践で使える英会話を習得!業界最高峰の講師がサポートします。毎日話せて月5000円《まずは無料体験へ》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

サンスポ予想王TV

競馬などギャンブルの予想情報を一手にまとめたサイト。充実のレース情報で、勝利馬券をゲットしましょう!