川崎重工業が供与した日本の新幹線技術をベースにした中国高速鉄道車両(河崎真澄撮影)【拡大】
関係者によると、李首相の訪問後、訪中したタイ政府高官が北京や上海などで高速鉄道を視察。その際に高速鉄道の輸出契約が成立した場合、中国はタイ産のコメを年100万トン、天然ゴムを同20万トン輸入し、車両代金の一部などとして相殺することを提案し、合意を得たという。国際入札時に中国がタイに示す決済条件のひとつになりそうだ。
中国はタイのほか、マレーシアやオーストラリアなど向けにも高速鉄道の輸出を打診している。輸出にあたって中国はODA(政府開発援助)など制度金融を相手国に提示するが、加えて農産物や資源の輸入も新たなカードとして切る。
他方で中国からの高速鉄道の輸出そのものに疑念もつきまとう。国有企業「南車集団」は高速鉄道「CRH380」型の車両を、川崎重工業から新幹線「はやて」型の技術供与を受けて開発した。