昨年春の緊急事態宣言から1年。かつて国民的アイドルのAKB48などを生み出した「会いに行けるアイドル」たちの苦境は今も続く。ライブハウスでの活動こそが最も輝く瞬間だったが、新型コロナウイルス禍の今、配信や通販などオンラインに突破口を見いだそうとする動きも。多角化するアイドル活動に専門家は「さまざまなグループが知恵を絞って、アイドルの新時代を迎えている」と話す。(三宅令)
今月、都内で行われたライブアイドルのイベント。教室のように等間隔に並べられたいすにファンが着席し、ステージに向かって無言でペンライトを振っていた。拍手のみ、声掛けは禁止だ。「ちょっとシュール」と、ファンの男性は話す。「親密感がなくなり、離れたファンもいる」
緊急事態宣言が解除されても、大勢で盛り上がることには自粛が求められ、業界には苦しい状況が続く。
ライブアイドルとは、ライブやコンサートを中心に活動する「会いに行ける」アイドルだ。地下アイドルやインディーズアイドルと呼ばれることも。AKB48もスタートはここだった。
主な収入源はチケット料(2千~3千円)のほか、ライブ後に行われるチェキ撮影(好きなアイドルと写真に納まれるサービス、1枚千円~)など。コロナ禍以前の活動について、ある運営関係者は「メンバーの手取りは1日1万円くらい。週3~5日稼働するグループが多かった」と振り返る。「それがコロナ禍で全中止。今は稼働が戻りつつあるが、収容人数の制限と接触禁止が痛い」。撮影もファンとの間にアクリル板を挟んで行い、会場での売り上げは落ちた。
「かつては“本気の恋愛”のような営業が王道で、特典会(握手やチェキ、サイン会などの交流イベント)を上手にこなせる子が目立っていたが、今は違う」と話す。