首相、来春の賃上げを要請 政労使会議 経団連会長は受諾姿勢 (1/2ページ)

2014.11.20 05:10

首相官邸で開かれた政労使会議=19日

首相官邸で開かれた政労使会議=19日【拡大】

 政府は19日、経済界、労働界の代表と賃上げや雇用問題を協議する政労使会議の第3回会合を首相官邸で開いた。安倍晋三首相は経済の好循環に向け、2年連続となる賃上げを要請。経団連の榊原定征会長は応じる姿勢をみせ、政労使3者で年内に取りまとめる合意文書に盛り込むことを確認した。

 会議で安倍首相は「賃金が上がるという展望を今年の年末も示せれば、好循環の2巡目は大きく前進していく」とした上で、円安の恩恵を受ける輸出型の大企業を中心に賃上げや設備投資、下請け企業の代金改善などに取り組むことを求めた。

 賃上げ要請は、厳しい景気の下で物価上昇に苦しむ家計を支援し、消費を下支えするのが目的。衆院解散後も経済最優先で取り組む政権の姿勢をアピールした格好だ。

 会議終了後、経団連の榊原会長は「経済の好循環のため来春の賃上げは必要と認識している」と明言。賃上げの原資を確保するため、法人税減税や規制緩和の実施を政府に求めた。

「賃金の引き上げは今年度以上にしなければならない」

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。