「限定正社員」普及へ海外調査 政府、モデル例集め多様な働き方促す (2/2ページ)

2014.6.23 06:39

転職支援のビズリーチが企業の女性人事担当者らに向けて実施したイベント。女性活用が進むためには行政の政策が必要との声が相次いだ=5月29日、東京都渋谷区

転職支援のビズリーチが企業の女性人事担当者らに向けて実施したイベント。女性活用が進むためには行政の政策が必要との声が相次いだ=5月29日、東京都渋谷区【拡大】

 労働政策研究・研修機構の調べによると、国内でも社員300人以上の企業の約5割は、非正規雇用の育成や育児社員の活用を目的に、限定正社員制度を導入している。

 政府は企業へのヒアリングや約1万社へのアンケートで事例収集を行うとともに、海外実態調査結果と併せ、全国の企業にモデル事例の周知を図ることにしている。

 ただ、限定正社員については企業からの拘束がゆるやかな一方で、賃金やキャリアといった待遇面の対応を懸念する向きもある。

 このため厚生労働省は今月、正社員との処遇均衡や解雇回避への努力を求める、導入の指針を策定した。

 国内外のモデル事例集と併せ、多様な働き方の普及による労働力の掘り起こしを働きかけることにしている。

注目ビズ!

PRESIDENT OnlinePRESIDENT Online
「昭和には根拠のない希望があった」居酒屋店主が見てきた新橋サラリーマンの“ある変化”とは
イノベーションが切り拓く日本の未来イノベーションが切り拓く日本の未来
IT見本市シーテック開幕 脱炭素やデジタル技術披露

一覧

連載・コラム

ビジネストラブル撃退道ビジネストラブル撃退道
【ビジネストラブル撃退道】発表前の新車をTwitterで公開…広告代理店・若手社員の“大失態”に…
鉄道業界インサイド鉄道業界インサイド
【鉄道業界インサイド】コロナ禍で相次ぐ鉄道運賃改定…値上げか値下げか 私鉄各社のしたたかな戦略【…

一覧

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。