クマ分布域、全国的に拡大 対策急務「個体数をどう管理するか」 (1/3ページ)

2014.6.21 12:07

クマの分布域。赤い部分が平成15年度以降に拡大した箇所(日本クマネットワーク提供)

クマの分布域。赤い部分が平成15年度以降に拡大した箇所(日本クマネットワーク提供)【拡大】

  • 奥羽山系のブナ林の中に立てられた「クマ・野犬注意」の看板
  • 飼料庫に忍び込み、食べ物を物色するクマ=奥州市(岩手県提供)

 ツキノワグマの大量出没が懸念される中、クマの分布域が平成15年から10年間に北海道や本州で拡大したことが、クマ研究者らでつくる日本クマネットワーク(JBN)の調査で分かった。全国的な分布調査は、環境省が15年度にまとめて以来。「クマがいないとされていた地域にも生息している可能性がある」として、早急なクマ対策を自治体などに促している。(寺田理恵)

 原発事故も影響?

 「今年、ツキノワグマの大量出没の発生が心配されている」。JBNの調査報告書はこう指摘し、大量出没時の対策の検討を求めている。クマの餌となるブナの実が、昨年の豊作を受け、今年は周期的に凶作と見込まれているためだ。

 餌を求めるクマは人里に出てくる恐れがある。特に東北地方では出没件数とブナの実りが関係しているとされ、クマの生息数の多い岩手県では3月から出没注意報を発令している。

 こうした中、公表されたJBNの調査結果では、クマの分布域が人間の生活空間ぎりぎりまで広がった地域もある。調査を担当した茨城県自然博物館の首席学芸員、山崎晃司さんは「餌不足などのきっかけがあると、人の住む場所に出没して軋轢(あつれき)が起きかねない」と警告する。

ヒグマが生息する北海道で分布の拡大を確認

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。