牛の生レバー解禁いつ? 放射線照射で十分な殺菌効果 (1/3ページ)

2013.12.14 18:26

 内部に腸管出血性大腸菌O(オー)157がいる可能性があるため、生食用の提供が禁止されている牛のレバー(肝臓)。厚生労働省研究班の研究で、放射線照射で十分殺菌できることは既に確認されている。しかし、厚労省は「より詳細な安全性の検討が必要」とし、さらなる調査を継続中。いつ、生レバーは解禁されるのか-。(平沢裕子)

 ■影響は100億円超?

 牛の生レバーはO157などによる食中毒を起こす可能性があるとして昨年7月、厚労省が飲食店での提供・販売を禁止した。しかし、禁止にあたってのパブリックコメントには1500件に上る反対意見が寄せられた。試算では百数十億円の経済的影響があるとされ、一日も早い禁止解除が望まれている。

 レバー内部の大腸菌を殺すには加熱するのが一番。しかし、加熱すると生レバー特有の食感や味、風味などが失われてしまう。そのため厚労省は、海外で食肉や香辛料などに使用されている放射線照射でレバー内部の殺菌が可能かどうかを検証。O157を大量に注入した冷蔵と冷凍の生レバーにガンマ線を照射し、加熱と同じ水準で菌が殺せるかどうか調べた。

レバー内部の殺菌には想像以上の線量が必要

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

実践で使える英会話を習得!業界最高峰の講師がサポートします。毎日話せて月5000円《まずは無料体験へ》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

サンスポ予想王TV

競馬などギャンブルの予想情報を一手にまとめたサイト。充実のレース情報で、勝利馬券をゲットしましょう!