セブンイレブン、記録的大雪でも営業継続を要請 福井のコンビニが「50時間連続勤務」訴える

  • 除雪された雪が身長を超える高さまで積まれた歩道=福井市内

 福井県内にあるコンビニ「セブン-イレブン・ジャパン」加盟店の男性オーナーが、今年2月に記録的な大雪に見舞われた際、本部に営業停止を要請したものの認められず、約50時間にわたって連続して勤務したと訴えていることが17日、分かった。

 オーナーらでつくる「コンビニ加盟店ユニオン」が今月11日、中央労働委員会の審問で明らかにした。本部は「営業継続の可否は人命安全を最優先にオーナーが判断するよう規定している」と説明した上で「担当者が不在のため詳細は分からない」としている。

 ユニオンによると、50代の男性オーナーは2月6日未明から店の駐車場の雪かきに追われた。一緒に働く40代の妻は除雪の疲労で同日深夜から体調を崩し、本部から応援が来ても数時間で交代したため、オーナーは8日まで店で勤務した。屋根から落雪の危険があるため、本部に営業停止を複数回要請したという。

 福井県の記録的豪雪 今年2月上旬に福井県を襲った記録的な大雪。福井市では7日に147センチの積雪を観測し、全国で大きな被害が出た昭和56年の「昭和56年豪雪」以来の大雪となった。国道8号で一時、車約1500台が立ち往生するなど市民生活がまひ。県の災害派遣要請を受けた陸上自衛隊が救助活動に当たった。県によると、屋根の雪下ろし中の転落や車中での一酸化炭素中毒などで12人が死亡。県内の農業用ビニールハウスは千棟以上が倒壊し、農産物の生産や出荷にも影響が広がった。

注目ビズ!

PRESIDENT OnlinePRESIDENT Online
「昭和には根拠のない希望があった」居酒屋店主が見てきた新橋サラリーマンの“ある変化”とは
イノベーションが切り拓く日本の未来イノベーションが切り拓く日本の未来
IT見本市シーテック開幕 脱炭素やデジタル技術披露

一覧

連載・コラム

ビジネストラブル撃退道ビジネストラブル撃退道
【ビジネストラブル撃退道】発表前の新車をTwitterで公開…広告代理店・若手社員の“大失態”に…
鉄道業界インサイド鉄道業界インサイド
【鉄道業界インサイド】コロナ禍で相次ぐ鉄道運賃改定…値上げか値下げか 私鉄各社のしたたかな戦略【…

一覧