ES細胞から卵子の元 京大、物質加えマウスで作製

 さまざまな細胞や組織になる胚性幹細胞(ES細胞)から作った生殖細胞に、ビタミンAやタンパク質を加え、卵子の元になる「卵母細胞」を作製することにマウスの実験で成功したと、京都大の斎藤通紀教授のチームが発表した。

 卵母細胞からさらに卵子に変化させるには卵巣に移植したり、体細胞と一緒に培養したりすることが必要だが、チームは今後、こうした移植や体細胞に頼らず、物質を加えるだけで卵子ができる技術の開発を目指す。

 斎藤教授は「人に応用できれば、不妊治療に役立つ可能性がある」と話している。

 これまで、マウスのES細胞から精子や卵子の元になる生殖細胞を作り、卵母細胞に変化させるのに、マウスの卵巣の体細胞と一緒に培養していた。

 今回、マウスのES細胞から作った生殖細胞が入った培養皿に、骨の形成を促すタンパク質と、ビタミンAを約1週間加え続けて培養し、卵母細胞に変化させることに成功した。

産経デジタルサービス

IGN JAPAN

世界最大級のビデオゲームメディア「IGN」の日本版がついに登場!もっとゲームを楽しめる情報をお届けします。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

「ソナエ 安心のお墓探し」では、厳選されたお墓情報を紹介! 相続、葬儀、介護などのニュースもお届けします。