2017.2.24 13:37
安倍晋三首相(左)と昭恵夫人【拡大】
衆院予算委員会は24日午前、安倍晋三首相や関係閣僚が出席し、政権の基本姿勢に関する集中審議を実施した。野党は、大阪府豊中市の国有地が学校法人「森友学園」に売却された問題を中心に首相や関係省庁を追及した。首相は、妻の昭恵さんが、森友学園が開校する小学校の名誉校長を辞任したことを明らかにし、「安倍晋三記念小学校」名目での寄付金集めについても抗議したと説明した。
首相は、学園が国有地を評価額よりも大幅に安く取得した問題で、自身や昭恵さんは「売買と認可には関わりがない」と重ねて強調した。一方、他の政治家の関与の有無をめぐっては「全ての自民党議員の行動は把握していない」として言及を避けた。
首相の説明によると、昭恵さんは名誉校長就任をいったん断ったが、父母らがいる講演の場で森友学園の籠池泰典理事長から就任予定と紹介され、「『お引き受けできない』とはっきり言うことはできなかった」という。その後、正式に辞任を意思を伝え、現在、学園のホームページから昭恵さんの名は削除されている。
首相は小学校の名称に関し、学園側からの繰り返しの要請を全て断っていたと説明し、「寄付金集めに使われたことは遺憾だ」と抗議したことを明らかにした。学園側からは謝罪があったという。
一方、浜田靖一予算委員長は集中審議に先立つ予算委理事会で、平成29年度予算案の27日の委員会採決を職権で決めた。