リオ五輪 緑色のプール、過酸化水素が原因 業者の手違いで藻が発生

2016.8.14 17:14

水色の綺麗なプールが一夜にして緑色に…(ロイター)
水色の綺麗なプールが一夜にして緑色に…(ロイター)【拡大】

  • 水が緑色に変色したマリア・レンク水泳センターのプール(左)=リオデジャネイロ(AP)

 リオデジャネイロ五輪の大会組織委員会は13日、マリア・レンク水泳センターの水が緑に変色した問題で、水球とシンクロナイズドスイミングが行われるプールの水を同日夜に全面的に入れ替えると明らかにした。14日に始まるシンクロナイズドスイミングに影響しないようにするための措置。

 組織委は原因について、契約業者が誤って過酸化水素を投入したためと説明。結果的に塩素の作用が弱まり、藻が発生したとみられるという。

 排水し、近くの練習用プールの水を入れる作業には約10時間かかる。隣接の飛び込み用のプールも緑色に濁っているが、競技が続いていることもあってフィルターでの浄化で対応するという。組織委や国際水連(FINA)は選手の健康に害はないとの見解を示しているが、一部の水球選手は目の痛みを訴えていた。(共同)

産経デジタルサービス

IGN JAPAN

世界最大級のビデオゲームメディア「IGN」の日本版がついに登場!もっとゲームを楽しめる情報をお届けします。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。