【生かせ!知財ビジネス】AMEDの役割と戦略(下) (1/2ページ)

2016.7.29 05:09

AMED本部があるビル。研究成果の社会実装を目指し、AMED知財部は活動を進めている=東京・大手町
AMED本部があるビル。研究成果の社会実装を目指し、AMED知財部は活動を進めている=東京・大手町【拡大】

 ■アカデミア活用する伸び代大きい

 誕生から1年を迎えた日本医療研究開発機構(AMED)。大学・研究機関と企業はどう連携していくべきか、初代知的財産部長の天野斉氏(特許庁)に聞いた。

 --日本の医薬・医療機器分野の知財のレベルは

 「産業としては貿易赤字の状態で、医療分野研究開発推進計画でも2020年に向けて輸出倍増などの改善目標が示されている。年間約30万件ある国内特許出願のうち医薬は2500件、医療機器関連は1万件だがライフサイエンス・臨床医学分野の論文は年間3万数千件あり、引用件数も多く、世界トップクラスと考えてよい」

 --基礎研究力が産業競争力に反映されていない

 「日本の製薬会社は基礎研究を控え、その部分はアカデミアに期待しているところがある。過去10年に米国で承認された医薬品の約60%は大学・研究機関とバイオベンチャー由来の研究だが、日本では20%もない。日本のアカデミアを活用する伸び代は大いにある」

 --それには特許戦略の連携も必要だ

 「企業は製品の利益回収期間を延ばすため満を持して特許出願する。半端なタイミングで大学に論文や特許を出されるのは困る。産業界と大学の間でこの問題をずっと話し合っているが、今後はさらに複雑になる。再生医療やバイオ医薬などでは、1つの物質特許だけでは成立しない。新薬では臨床試験のデータ保護期間(米国は12年間)交渉が企業の知財戦略に絡んでくる」

産経デジタルサービス

IGN JAPAN

世界最大級のビデオゲームメディア「IGN」の日本版がついに登場!もっとゲームを楽しめる情報をお届けします。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。