知財情報、ベトナムと相互交換 日本企業の特許取得など後押し (1/2ページ)

2015.10.7 06:11

 特許庁は6日、日本企業の進出が進むベトナムの当局と知的財産情報のデータ交換を開始する方針を固めた。国内にいながらベトナムでの特許出願状況などを簡単に把握できるようにし、日本企業の権利取得を後押しする。また、ベトナム語の知財情報を活用して機械翻訳の研究も進める方針だ。

 同庁の伊藤仁長官が7日、ジュネーブでベトナム国家知的財産庁のタイン長官と合意する見通し。

 両国間で、工業分野の発明の権利(特許権)やデザインの権利(意匠権)、ロゴマークの権利(商標権)などの技術情報を交換。日本では同庁のホームページにある無料の外国特許情報サービスを通じて、年度内にも情報提供を開始する。

 経済成長が著しいベトナムでは、ホンダやパナソニックなど現地に進出した日本企業による特許出願が増えている。2014年には年間出願件数の27%を占め、米国やベトナム企業を抑え国籍別でトップに立っている。

今後はASEANにも対象を広げる考え

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。