2015.9.12 05:00
特許庁が推進する知財金融支援事業で2015年度に「知財ビジネス評価書」(以下、評価書)の活用を採択した金融機関が8月末時点で32都道府県、61機関に達し、昨年度の13都府県、18機関から3倍以上に急増している。同庁は16年度についても「これから予算折衝の時期に入るが、継続して支援事業を実施したいと考えている。中小企業の評価書を見て、活用してくれる金融機関が各都道府県に最低1機関はできるようにしたい」(普及支援課)と意欲を示し、一層の採択先金融機関の拡大による評価書の普及・定着を目指す。
今年度評価書を採択した金融機関は、業態別では都銀2(前年度2)、地銀その他24(6)、第2地銀10(5)、信用金庫24(4)、信用組合1(1)。地銀では群馬、北陸、八十二の各行、第二地銀では北洋銀行などの上位行が新たに参加した。
都道府県別では東京10、兵庫7、静岡4の順に多かった。特に兵庫では同支援事業を開始する前から、中小企業支援機関のひょうご産業活性化センターなどで評価書活用に取り組み、認識が浸透していた。