Bizプレミアム

山間の廃線跡を走る“無人車両” 地方で始まる自動運転サービスを徹底ルポ (1/3ページ)

SankeiBiz編集部
SankeiBiz編集部

 豊かな暮らしを支える安全で利便性の高いデジタル交通社会を世界に先駆けて実現する。そんな未来の姿を目指す官民挙げた取り組みが国内各地で動きだしている。「乗り込むだけで好きな場所に連れて行ってくれるクルマ」といった理想とはまだ距離があるが、地域の実情にあわせた事業展開で成果や課題の発見が積み上がり始めた。運転が難しくなった高齢者の増加などの問題を抱える地方での自動運転サービス導入の先駆けとなっている福井県永平寺町で現状や課題を探った。

 廃線跡で無人自動運転サービス

 百数十人の修行僧が日々の座禅や作務に打ち込む曹洞宗大本山永平寺近くの路線バスの停留所。その裏手から、きれいに舗装された小道が山を下って伸びている。2002年まで国道と並行するように運行していた京福電気鉄道永平寺線の廃線跡だ。

 永平寺開山から約780年の歴史がある土地に刻まれたこの廃線跡で、今年3月、国内で初めてシステムが運転の主体となる「レベル3」の認可を受けた無人自動運転サービスが実現した。永平寺町の第3セクターが運営する「ZEN drive(ドライブ)」だ。総延長6キロのうち、全区間を走る平日は一般道との交差点通過時などに走行を補助する運転者が乗車。一方、永平寺近くで交差点がない2キロの山道だけを走る土日祝日は、運転手が乗車しない無人走行での営業となる。運賃は大人が100円、子供は50円だ。

 「思っていたよりスピードが出て、止まるときもガタっと揺れた。でも人がやっていた運転を省けるのだから、やっぱりすごい」。10月16日、福井市内から家族で永平寺参拝に訪れていた木本貴博さん(43)は2歳の息子と一緒にZENドライブに乗り、驚いた様子で話した。

 ZENドライブは一見しただけでは「未来」を感じさせる乗り物ではない。使用するのはヤマハ発動機の電動ゴルフカートに改造を加えた車両。路面に黒い筋のように見える電磁誘導線を追従して走る仕組みだ。ゴルフカートの自動走行自体は珍しいものではなく、山あいの坂道をモーター音と鳥のさえずりに包まれて進む様子は、遊園地のアトラクションのようでもある。

 しかしその一方で、ZENドライブは「公道」を「運転者なし」で「客を乗せて」走る、公共交通機関だ。走行区間は廃線跡とはいえ、歩行者やジョギングを楽しむ人たちも通る。乗客には子供や高齢者も含まれ、不測の行動をとることも考えねばならない。また山道の区間では、路面に落石や枝のような障害物があることも想定される。

 このため車両はGPS(衛星利用測位システム)と地図情報で常に位置を把握しつつ、カメラやセンサーで周囲の様子を感知。監視センターには監視員が常駐し、走行中の車両からの映像などで異常がないかをチェックするなど、危険や緊急事態を察知できる体制を整えている。

Recommend

Ranking

アクセスランキング

Biz Plus