日立造船は23日、同社が全国の自治体などに納入しているごみ焼却発電プラントを24時間モニタリングする遠隔監視・運転支援センター(大阪市住之江区)を報道関係者に公開した。人工知能(AI)も用いたシステムによって、プラントの売り切りだけでなく、販売後のアフターサービスまで担うビジネスへの拡充を狙う。
遠隔監視センターは、本社ビルの隣にこのほど完成した「先端情報技術センター」の2階に入り、この日から運用を開始。1階には他社との共同開発を目指すセミナールームなどを設けた。投資額は全体で約10億円。
遠隔監視センターでは、約20人の従業員が2交代制で国内に30カ所以上ある、ごみ焼却発電プラントを監視。16面のモニター機器などを通して排ガスや炎の状態を確認し、異常があれば警告音で監視員に知らせる。また、プラントの状態を事前に知ることができるため、故障時に現地に出向いたサービスマンがスムーズに修理できるようになるという。
日立造船の橋爪宗信・ICT推進本部先端情報技術センター長は「データを蓄積してAIで分析を重ね、より効率的なアフターサービスができるようにしたい」としている。