続けて遊べる“遊園地”、渋谷には新ブランド…「施設型VR」、新機軸続々 (1/4ページ)

 9月に千葉市美浜区の幕張メッセで開催された東京ゲームショウ2018は、過去最高となる29万8690人もの来場者を迎えて賑わった。今後の市場として注目されるVR(仮想現実)やAR(拡張現実)関連の出展を集めた「VR/ARコーナー」も大勢の観客を引きつけていたが、そこでは、仮想の遊園地に浸ることができる新しいVRアトラクションが登場して、普及への可能性をうかがわせていた。

 未来の体験の先取り「オルタランド」

 控え室に入り荷物を預けて順番を待つ。呼び出されてからパソコンに身長を入力し、髪型や服装などを設定して自分のアバター(分身)をつくる。そのままプレーエリアへと入るかというと、手前でVR用バックパックPCを背負い、VRヘッドセットを装着して手にコントローラーを持ったまま、何も見えない中をしばらく待つ。

 「進んでください」という合図で足を進めると、VRヘッドセットの視界に青い空や平原があり、山がそびえ湖も見える広々とした空間が現れる。以後、プレイヤーはその空間に置かれた幾つものVRアトラクションを、VRヘッドセットを装着したままで次から次へと試していく。

ハシラス「オルタランド」ビジュアル

ハシラス「オルタランド」ビジュアル

 VR空間を遊園地にする-VRベンチャーとして、乗馬VR「ハシラスレース」や空間をブランコに乗って移動する「アーバン・コースター」などを送り出して来たハシラス(東京都中央区)が、東京ゲームショウ2018に出展した「オルタランド」は、そんなコンセプトを持った新プロジェクトだ。これまでのVRが、アトラクションごとにVRヘッドセットを被り直していたのとは異なり、「オルタランド」では、最初に装着すればあとはVR空間を移動しながら、置いてあるアトラクションを次々にプレーしていける。

コンシューマー向けVRではできない発想を