神戸製鋼所は13日、新たに主力の鉄鋼事業でも製品の検査データの改竄などが見つかったと発表した。川崎博也会長兼社長らが都内で行った記者会見での主なやり取りは次の通り。
--だれが偽装を行ったのか
川崎氏「現時点で数十人規模だが、品質保証部に加え製造部門も含まれる」
--「検査の未実施」とはどういうことか
勝川四志彦常務執行役員「例えば製品の肉厚の検査を2カ所行うべきなのに1カ所だけ行い、もう1カ所は検査せずに数値を記載するなどの例があった」
川崎氏「『データの捏造』ということになる」
--取引先からリコール(回収・無償修理)の費用負担を求める声もある
川崎氏「相談次第だが、当然(負担する)腹づもりはしている」
--品質問題調査委員会のトップを、当事者の川崎氏が務めるのは問題では
川崎氏「調査範囲が広く、スピードも求められる中でリーダーシップを発揮する必要がある。弁護士に加わってもらい公平性を担保するが、さらに透明性を問われれば別の委員会が必要になるかもしれない」
--原因や対策を現時点でどう考える
川崎氏「本社部門のマネジメントに問題があったと考えている。現物監査の実態や工程余力についても調べていく」
--鋼線などは「安全性に問題ない」との説明だが
内山修造ものづくり推進部長「改竄前の生データを納入先の顧客に提供し確認してもらっている」
--グループ自体に不正の土壌があるのでは
川崎氏「鉄鋼もアルミ・銅も半製品をメーカーに売るビジネスだが、建設機械など完成品を売る部門では不正が起きていない」