健康志向の高まりチャンスに 「機能性表示食品」の発売相次ぐ、高付加価値をPR (1/2ページ)

カゴメが10月3日に発売する機能性表示食品「カゴメ野菜ジュース」
カゴメが10月3日に発売する機能性表示食品「カゴメ野菜ジュース」【拡大】

 食品の効果を国に届け出れば表示できる「機能性表示食品」の発売が相次いでいる。カゴメは22日、機能性表示食品の野菜ジュースを10月3日に発売すると発表した。このほか、しょうゆや牛丼など幅広い商品に広がる。健康志向が高まるなか、企業側は高付加価値商品としてPR。同様の制度の特定保健用食品(トクホ)と違い、国の審査を受ける必要がないため参入が容易な点も発売が増える背景にある。

 カゴメは、野菜に含まれるアミノ酸の一種が「血圧を下げる効果がある」として、機能性表示食品の野菜ジュースを発売する。その狙いについて、同社は「世の中の健康志向が高まっているため」(広報担当者)と説明する。

 機能性表示食品になる前と後で、実は味などの中身に変化はない。それでも、カゴメが昨年2月に発売した機能性表示食品のトマトジュースは、販売数量が3割も増えるなど人気だ。同社は野菜ジュースを当初は5月から売り出す計画だったが、人気となって商品供給が間に合わなくなる恐れがあるとして、10月に延期したほどだ。

 アサヒ飲料も、カルピスブランドとして初となる機能性表示食品の乳性飲料「カラダカルピス」を4月に発売。販売が好調なため、年間の売り上げ目標を150万ケースから200万ケースに上方修正した。

 節約志向が根強いなか、高付加価値商品としての期待も高い。キッコーマンは今月29日、「高めの血圧を改善する」効果をうたった機能性表示食品のしょうゆ(税別330円)を通販限定で発売する。価格は同社の通常商品に比べ1.5倍程度高くし、価格競争と一線を画す狙いだ。

吉野家は「サラ牛」を発売