センサーに手をかざすだけで開閉する家庭用自動ドア。育児や家事の負担を抑える【拡大】
室内ドアメーカーの神谷コーポレーション湘南(神奈川県伊勢原市)は、家庭用自動ドアを来年1月に発売する。便利さを強くアピールすることで、将来は温水洗浄便座並みに普及率を高めていきたい考えだ。買い物帰りに荷物を持って手がふさがっていてもスムーズに入室できるなど、家事や日常生活での負担を軽減する。1セット60万円から。初年度は20セットの販売を目標としている。2019年には米国、欧州、アジアなど海外にも展開する。
家庭用自動ドアは、施工業者や施主から要望があったことから企画・開発した。センサーに手をかざすだけで開閉する。手がふさがっている場合でも、センサーの4センチ以内に近づくと反応する。
安全性にも配慮している。誤って挟まってもすぐに自動で戻るほか、障害物にぶつかった場合はその場所を記憶して、同じ位置に自動で止まる機能が働く。また、停電時には普通の引き戸と同じように手動で開閉する。機構はドア枠内に内蔵されているため無駄な出っ張りがなく、すっきりしたデザインとなっている。
洗濯物を両手で運ぶ、子供を抱いての移動、食事の配膳(はいぜん)など、思うように手が使えないときに活用することで、育児や家事全般の負担を抑え、時短やストレス軽減を実現する。
今後、横浜、大阪、名古屋、福岡など全国7カ所のショールームのほか、トラックの荷台に展示した移動ショールームで実物を体験してもらい認知度を上げていく。