デンソー 自動運転向け半導体子会社 2020年代に量産化へ

 デンソーは8日、自動運転車向け次世代半導体技術の開発子会社「エヌエスアイテクス」(東京都港区)を9月に新設すると発表した。障害物など周辺の情報を低電力で瞬時に処理し、車が自ら最適な運転経路を判断するための「データフロープロセッサー」(DFP)を開発。2020年代前半の量産化を目指す。

 DFPは、人工知能(AI)技術で世界的に勢力を広めている米半導体大手エヌビディアが得意とする画像処理半導体(GPU)の10分の1以下の消費電力で情報処理が可能だという。

 デンソーは、人間並みに周囲の状況を把握し、障害物の動きを予測できるAI技術も東芝と共同開発。20年前後の実用化を目指している。

 自動運転技術をめぐっては、パナソニックが「ディープラーニング(深層学習)」の仕組みを取り入れ、使う度に運転が上達するAIシステムの開発に着手、20年度中の完成を目指す。

 ソニーも発光ダイオード(LED)を使った信号機や前を走る車の尾灯を正確に撮影できる高感度の「CMOSイメージセンサー」の新製品を開発するなど各メーカーが市場開拓に本腰を入れ始めている。

注目ビズ!

PRESIDENT OnlinePRESIDENT Online
「昭和には根拠のない希望があった」居酒屋店主が見てきた新橋サラリーマンの“ある変化”とは
イノベーションが切り拓く日本の未来イノベーションが切り拓く日本の未来
IT見本市シーテック開幕 脱炭素やデジタル技術披露

一覧

連載・コラム

ビジネストラブル撃退道ビジネストラブル撃退道
【ビジネストラブル撃退道】発表前の新車をTwitterで公開…広告代理店・若手社員の“大失態”に…
鉄道業界インサイド鉄道業界インサイド
【鉄道業界インサイド】コロナ禍で相次ぐ鉄道運賃改定…値上げか値下げか 私鉄各社のしたたかな戦略【…

一覧

産経デジタルサービス

IGN JAPAN

世界最大級のビデオゲームメディア「IGN」の日本版がついに登場!もっとゲームを楽しめる情報をお届けします。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

「ソナエ 安心のお墓探し」では、厳選されたお墓情報を紹介! 相続、葬儀、介護などのニュースもお届けします。