経済団体・夏季セミナー始まる 人手不足や改憲など議論

 日本生産性本部は5日、長野県軽井沢町で「軽井沢トップ・マネジメント・セミナー」をスタート、経済団体の夏季セミナーが始まった。各団体は人手不足とその対応策としての生産性向上のほか、憲法改正、成長戦略などを議論する。

 経団連は20、21日に開催。混迷する国際情勢への対応や、今後の成長戦略の柱である人工知能(AI)やビッグデータを活用し快適な社会を実現させる構想「ソサエティー5.0」などについて議論する予定。さらに原発再稼働などのエネルギー政策や伸び悩む個人消費の活性化策などを討議する。

 13、14日に開催する経済同友会は「持続可能な社会の構築」をテーマに、財政健全化目標の達成や社会保障改革、働き方改革と生産性向上を議論する。

 日本商工会議所は19日に中小企業で深刻化する人手不足問題について討議。また後継者不足で廃業を余儀なくされるケースも増えていることから事業継承も議論する予定だ。また経団連と経済同友会は、安倍晋三政権が掲げる改憲に対し、経済界としての考え方を取りまとめるための議論を予定している。

 ■主な経済団体の夏季セミナー(7月)

         (日程/開催場所/主なテーマ)

 日本生産性本部 5~7日/長野県・軽井沢町/付加価値を高める生産性革新、AI革命

 東京商工会議所 7日/東京都内/人手不足問題、2020年東京五輪・パラリンピック

 経済同友会   13、14日/長野県・軽井沢町/働き方改革と生産性革新、憲法問題

 日本商工会議所 19日/東京都内/人手不足への対応、円滑な事業承継

 経団連     20、21日/長野県・軽井沢町・格差是正、エネルギー政策、通商政策

注目ビズ!

PRESIDENT OnlinePRESIDENT Online
「昭和には根拠のない希望があった」居酒屋店主が見てきた新橋サラリーマンの“ある変化”とは
イノベーションが切り拓く日本の未来イノベーションが切り拓く日本の未来
IT見本市シーテック開幕 脱炭素やデジタル技術披露

一覧

連載・コラム

ビジネストラブル撃退道ビジネストラブル撃退道
【ビジネストラブル撃退道】発表前の新車をTwitterで公開…広告代理店・若手社員の“大失態”に…
鉄道業界インサイド鉄道業界インサイド
【鉄道業界インサイド】コロナ禍で相次ぐ鉄道運賃改定…値上げか値下げか 私鉄各社のしたたかな戦略【…

一覧

産経デジタルサービス

IGN JAPAN

世界最大級のビデオゲームメディア「IGN」の日本版がついに登場!もっとゲームを楽しめる情報をお届けします。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

「ソナエ 安心のお墓探し」では、厳選されたお墓情報を紹介! 相続、葬儀、介護などのニュースもお届けします。