東芝の半導体売却交渉 米WDが「日米連合」合流へ トップ会談で譲歩案 (1/2ページ)

2017.6.9 22:22

東芝本社ビル=東京都港区(本社チャーターヘリから、桐原正道撮影)
東芝本社ビル=東京都港区(本社チャーターヘリから、桐原正道撮影)【拡大】

 東芝が進める半導体子会社「東芝メモリ」(東京)の売却を巡り、合弁相手の米ウエスタン・デジタル(WD)のスティーブ・ミリガン最高経営責任者(CEO)は9日、東京都内の東芝本社を訪れ、綱川智社長とトップ会談した。産業革新機構や日本政策投資銀行などの「日米連合」に合流し買収する新たな譲歩案を提示し、調整を続けることで合意した。東芝の対応が焦点となる。

 WDは共同運営する三重県四日市市の半導体工場を東芝が第三者へ売却することに反対し、強硬な主張を繰り返してきたが、膠着状態を打開するため、態度を大幅に軟化させたとみられる。

 今後の調整は、日米連合に対するWDの関与の度合いを中心に独占禁止法などの問題をうまく解決できる枠組みをつくれるかが課題となる。東芝は28日までに売却先を決める方針だ。

 これまでの交渉で買い手は、米ファンドのコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)を含む日米連合と、米半導体大手ブロードコムの陣営に事実上絞られ、WDの動向が鍵を握る展開となっていた。

ブロードコム陣営は買収額など評価高く

産経デジタルサービス

IGN JAPAN

世界最大級のビデオゲームメディア「IGN」の日本版がついに登場!もっとゲームを楽しめる情報をお届けします。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

「ソナエ 安心のお墓探し」では、厳選されたお墓情報を紹介! 相続、葬儀、介護などのニュースもお届けします。