VR(仮想現実)で作られた世界で遊ぶ。手のひらを動かして技を出す。アミューズメント施設などで楽しむ業務用ゲーム機が、最先端のテクノロジーによって変わろうとしている。一方で、懐かしいゲームタイトルを蘇らせたゲーム機や景品なども登場。家庭やスマートフォンで楽しむゲームとは違った体験を与えることで、プレーヤーをゲームセンターへと引き寄せる。
ハドソンが1985年にファミコン向けゲームソフトとして送り出した「ボンバーマン」。30年以上が経つこのゲームの楽しさを取り入れ、名前も「ボンバーガール」とした業務用ゲーム機がコナミアミューズメント(愛知県一宮市)からリリースされる。2月に開催されたジャパンアミューズメントエキスポ(JAEPO)2017のコナミブースには、手に爆弾のぬいぐるみを抱えたボンバーガールがお出迎えをして、懐かしさの上に新しさが乗ったゲーム性で来場者を誘っていた。
こちらは20周年。タイトー(東京都新宿区)では1997年から稼働を始め、電車運転シミュレーションゲームの代名詞にもなったゲーム機「電車でGO!!」を大型の筐体で投入。運転室を再現した横長のボックスに入って、3面の大型ディスプレイを見ながら操作する。ソフトもグラフィックがリアルになっていて、VRに負けない臨場感を得られそうだ。
没入感ならVRはやはり凄い。体験すれば誰もがその場所に行ったような気分になれる。そのVRをアミューズメント施設に持ち込もうとしているのがコーエーテクモウェーブ(東京都千代田区)だ。ソニー・インタラクティブエンタテインメントが開発したVRヘッドマウントディスプレーのプレイステーションVRを筐体の中に置き、アミューズメント施設で手軽にVRゲームを楽しめるようにした「VRセンス」を開発した。