【遊技産業の視点 Weekly View】米首都近くにカジノオープン (1/2ページ)

2017.3.11 05:00


【拡大】

 □シークエンス取締役、LOGOSインテリジェンスフェロー・木村和史

 米国の首都、ワシントンの中心部から市内を縦断するポトマック川沿いに約5キロ、車で15分ほど南に下ると、メリーランド州に入り、観覧車が見えてくる。このエリアが2008年から開発されてきた「ナショナル・ハーバー」で、ラグジュアリーホテル、コンベンションセンター、飲食店、居住アパートなどが林立している。16年12月8日、このナショナル・ハーバーの東側に、統合型リゾート運営で世界展開するMGMリゾーツ・インターナショナルがカジノを含む統合型リゾートホテル「MGMナショナル・ハーバー」をオープンした。

 まず、米国で公認されているギャンブルについて概観してみたい。同地では、賭博種は一般的なカジノ、カードルーム、慈善事業カジノ(ビンゴ)、ロッテリー(宝くじ)、パリミューチェル式ギャンブル(競馬、ドッグレース)などに大別される。カードルームはトランプで賭けごとができる場所、慈善事業カジノはNPO団体(教会など)が主催するギャンブルを伴った非営利目的のパーティーの類で、これら2つは広義のカジノに含まれると言ってよい。また、競馬場にスロットマシンやテレビゲーム機を設置して集客率を挙げる「ラシーノ(RACINOS)」という業態もあり、これも広義にはカジノといえるだろう。なお、一般的なカジノは、大きく商業カジノと部族カジノの2つに分類され、前者は日本でもIRとともに議論されている民間企業が運営するカジノを指し、部族カジノとは先住アメリカン部族が運営するカジノのことを指す。

注目ビズ!

PRESIDENT OnlinePRESIDENT Online
「昭和には根拠のない希望があった」居酒屋店主が見てきた新橋サラリーマンの“ある変化”とは
イノベーションが切り拓く日本の未来イノベーションが切り拓く日本の未来
IT見本市シーテック開幕 脱炭素やデジタル技術披露

一覧

連載・コラム

ビジネストラブル撃退道ビジネストラブル撃退道
【ビジネストラブル撃退道】発表前の新車をTwitterで公開…広告代理店・若手社員の“大失態”に…
鉄道業界インサイド鉄道業界インサイド
【鉄道業界インサイド】コロナ禍で相次ぐ鉄道運賃改定…値上げか値下げか 私鉄各社のしたたかな戦略【…

一覧

産経デジタルサービス

IGN JAPAN

世界最大級のビデオゲームメディア「IGN」の日本版がついに登場!もっとゲームを楽しめる情報をお届けします。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

「ソナエ 安心のお墓探し」では、厳選されたお墓情報を紹介! 相続、葬儀、介護などのニュースもお届けします。