【ピックアップ】マルハン、インターンシップ最終選考 (1/2ページ)

2016.11.19 05:00

マルハンの韓社長(前列中央)と最終選考会に臨んだ学生たち
マルハンの韓社長(前列中央)と最終選考会に臨んだ学生たち【拡大】

 マルハン(京都市上京区)は8日、東京都千代田区のTKPガーデンシティPREMIUM神保町で、大学生・短大生を対象とした宿泊型インターンシップ「戦国浪漫~道なき道を切り拓け~」の最終選考会を行った。

 同社では、2011年度からインターンシップを開始し、14年度からは宿泊型インターンシップ「戦国浪漫~道なき道を切り拓け~」を展開。学生から高い関心を集めるなか、今年度も2500人を超えるエントリーがあった。

 今回は、選考を経て計58人の学生がインターンシップに参加。8月下旬から9月頭にかけて東日本・西日本の2会場において3泊4日の日程で行われ、チームビルディング、インプットワーク、プレゼンテーション作成・発表を通じて社会人として必要な知識とスキルを養うとともに、4日目に行われた最終プレゼンテーションで自分の決意や仲間の決意にコミット。そこで勝ち抜いた5チーム39人が、8日の最終選考会(韓裕社長はじめ役員に向けてのプレゼンテーション)に臨んだ。

 同インターンシップは、参加した学生に「マルハンの採用コンサルタント」にふんしてもらい、来年度の合同説明会を企画・実施することを通じて同社を知り、社会人として必要とされる「理解する力」「人を感化する力」「人前でプレゼンする力」を養うことを目的としたプログラム。学生たちが企画したプレゼンテーションのうち優勝作品は、実際、来年度に同社が出展する合同企業説明会で使用される。

 当日は「信挑」「Emotionalisum」「漢」「百鬼夜行」「3年1組てらちゃん先生」の5チームが登壇。マルハンの企業風土や歴史を踏まえて、各チームともユニークな切り口でプレゼンテーションを行った結果、学校の授業をモチーフに企業の特徴やライフワークバランスなどについて説明した「3年1組てらちゃん先生」チームが優勝に輝いた。

産経デジタルサービス

IGN JAPAN

世界最大級のビデオゲームメディア「IGN」の日本版がついに登場!もっとゲームを楽しめる情報をお届けします。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

「ソナエ 安心のお墓探し」では、厳選されたお墓情報を紹介! 相続、葬儀、介護などのニュースもお届けします。