配車アプリ使ってタクシー代を乗車前に確定 国交省、来年度に実証実験へ (1/2ページ)

 国土交通省は、スマートフォンのアプリを使って、タクシーの乗車前に運賃を確定し、迎えに来てもらうサービスの実証実験を2017年度に実施する方針だ。あらかじめ運賃を明示することで、初めて訪れる観光地や出張先などでも安心して乗車できるようにし、タクシーの利用客の増加を目指す。

 国交省とタクシー会社が協力して、一部の会社が導入済みのタクシーを予約できる配車アプリの改良版を開発。目的地などを入力すれば、運賃を自動的に計算して事前に確定し、タクシーが迎えに来る仕組みを想定している。実際に乗車した際のメーター料金と比べ、安い方を選べる方式も検討する。

 実証実験は東京などで実施する見通しで、具体的な場所や時期は今後詰める。利用増につながる効果が認められれば、他の地域でのサービス導入も進める。

タクシーの運賃は走行距離と乗車時間に基づいて決まる

注目ビズ!

PRESIDENT OnlinePRESIDENT Online
「昭和には根拠のない希望があった」居酒屋店主が見てきた新橋サラリーマンの“ある変化”とは
イノベーションが切り拓く日本の未来イノベーションが切り拓く日本の未来
IT見本市シーテック開幕 脱炭素やデジタル技術披露

一覧

連載・コラム

ビジネストラブル撃退道ビジネストラブル撃退道
【ビジネストラブル撃退道】発表前の新車をTwitterで公開…広告代理店・若手社員の“大失態”に…
鉄道業界インサイド鉄道業界インサイド
【鉄道業界インサイド】コロナ禍で相次ぐ鉄道運賃改定…値上げか値下げか 私鉄各社のしたたかな戦略【…

一覧