2009年に米サンフランシスコ・ベイエリアで創業されたウーバー。配車アプリともライドシェアサービスとも呼ばれるが、日本で目にするタクシーの配車とは異なり、車両を持つ一般の運転手と乗客をマッチングさせるアプリで、客が配車を依頼すると運転手が有償で送迎する。米国の都市を中心に成功を収めているが、日本でのウーバーの悲惨な失敗についてはすでに記事がたくさん書かれている通りだ。
その原因としてよく指摘されているのは、日本の都市には安全で、適切な料金体系のタクシーがあふれているためということだ。もちろんそれも事実だが、失敗につながったもっと重要な真実はあまり語られていない。
個人的な法令破り
新しい市場への参入が成功するかどうかは、製品が市場に合うか、十分な資本があるか、地元企業との競争が激しいかなどの要素だけでは決まらない。ウーバーが日本市場でした過ちをおかさないということにこそ成功が隠されている場合もある。
ウーバーは新しい種類のスタートアップを代表する存在だが、米国で彼らが成功した理由そのものが、日本での失敗を運命づけてしまった。この惨劇の裏側をよく見れば、米国と日本ではディスラプション(破壊)の起こり方が異なるという真実が明らかになる。