7月の訪日外国人旅行者は過去最高を更新したが、増加ペースは鈍っており、円高の影響もあって中国人客の「爆買い」にも陰りが出てきた。代わって急増しているのが、中国や米国の消費者がインターネットを通じて日本の商品を購入する「越境通販」だ。経済産業省は2019年に3兆円を突破すると推計、新たな外国人消費の柱に育つと期待している。
「売れ筋商品が、10万円以上する炊飯器などの家電製品から日用品に変化した」と総合免税店ラオックスの広報担当者は話す。16年6月中間連結決算は、売上高が前年同期より2割強減り、最終損益は赤字に転落した。
同社は3月、名古屋市に中部地域での初店舗をオープンするなど業容を拡大してきたが、円高進行の影響などで、訪日客の売れ筋は宝飾品や家電から単価の安い日用品に移り、売り上げが縮小してきた。大手百貨店も業績が軒並み悪化し、「訪日客頼み」の限界を露呈している。
一方、脚光を浴びているのは越境通販だ。経産省は中国の消費者による日本市場での購入額が、16年には既に1兆788億円、19年には2兆3359億円まで増えると推計する。米国からの購入分を加えると、16年は約1兆7000億円、19年は約3兆2000億円に達すると予測。これらは政府が発表する訪日客の消費額には含まれないが、国内企業の業績改善には確実に貢献する。