熊本地震から2カ月。テレビ各局は発生直後から現地の状況を伝えてきたが、報道や取材に対する批判がインターネットを通じて拡散し、放送局が謝罪に追い込まれるケースも相次いだ。放送倫理・番組向上機構(BPO)にも多数の意見が寄せられており、災害報道のあり方に課題が投げかけられている。(三品貴志)
200件以上の意見
BPO放送倫理検証委員会によると、熊本地震報道については5月13日時点で200件以上の意見が寄せられ、特に、次のような批判が目立ったという。
「ヘリコプター取材の騒音などが被災者救助の妨げになっている」▽「避難所の報道車両のために避難者が駐車できなかったり、夜間の中継や照明で睡眠を妨害されたりしている」▽「行方不明者の搬出作業をテレビカメラが撮影するため、探索隊はシートで目隠しをしなければならず、作業の遅れにつながる」-。
一方、今回、関西テレビ(大阪市)の中継車が熊本県内のガソリンスタンドで、給油待ちの車列に割り込んだとして、ツイッターで批判を集めた。また、現地入りした毎日放送(同)のアナウンサーがツイッターに弁当の写真を投稿したことに、「食料が不足している中、現地で調達した」などとする批判が続出。ともに取材上のモラルが問われた事例で、両局はそれぞれ謝罪した。