NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクの携帯電話大手3社が低価格料金プラン導入に向けた検討を本格化する。16日には総務省の有識者会議が3社の幹部を個別にヒアリングし、料金体系の改善や、仮想移動体通信事業者(MVNO)向け回線貸し出し条件の緩和などを要請する見通しだ。安倍晋三首相の発言に端を発した携帯料金引き下げ議論は12月中の取りまとめに向け、総務省側と事業者の“つばぜり合い”が大詰めを迎える。
低料金プラン導入
総務省の有識者会議は(1)料金の透明化と公正性確保(2)データ使用量の少ないライトユーザー向けの割安な料金プラン(3)MVNOの普及・競争促進をテーマに議論を進めており、年内の取りまとめを目指している。
事業者からは当初、「料金は認可制ではない」(KDDI)、「日本の携帯料金は国際的にみても安い」(ソフトバンク)など、料金引き下げに批判的な意見が相次いだ。しかし、高市早苗総務相が10月下旬、ライトユーザー向け料金プランについて「期待していることだ」と明言。各社がデータ通信料1ギガバイト程度の利用者向け料金プランの検討を始めた。