【遊技産業の視点 Weekly View】 (1/2ページ)

2015.7.11 05:00

 □ワールド・ワイズ・ジャパン代表 LOGOSプロジェクト主幹・濱口理佳

 ■持続可能な産業として生き残る努力を

 「くぎ」に関しては、警察庁のスタンスに驚きを隠せなかった。誤解を恐れずにいえば、やりすぎだ。多くの人々が雇用されているこの数十兆円産業を「くぎ」の一言で簡単に潰す気なのか。その責任を一体誰が負うのかと聞いてみたくなる。減ったとはいえ、1000万人近いファンに支えられる娯楽。その存在に対し賛否はあれども、納税や雇用をはじめ産業として社会に貢献していることは否定できないだろう。

 しかしながら、業界にもこういう指摘がなされる責任の一端はある。ネットで出回っている「釘曲げ」写真はひどいものだ。警察署宛てに同様の写真が多数届けられる現状とも聞く。つまり、一部パチンコホールでこういう「釘曲げ」行為が存在することは事実であり、これを取り締まる必要性は健全な遊技環境の実現には不可欠だ。

 かねてから指摘しているが、業界に対する行政の指導や規制の厳格化の原因は決して外にはない。確かに、カジノ法案成立に向けた背景で、ギャンブルとの差別化という外からの影響も少なからずあるが「つつかれる先」は常に業界の中にある。一部の不正な業者による行為が業界全体を窮地に追い込み、社会的イメージを極めて悪化させることは今に始まったことではない。不正遊技機の使用や脱税しかり。まじめにビジネスを行う大半の企業が彼らのあおりを受け、「貧乏くじ」を引かされてきた。

注目ビズ!

PRESIDENT OnlinePRESIDENT Online
「昭和には根拠のない希望があった」居酒屋店主が見てきた新橋サラリーマンの“ある変化”とは
イノベーションが切り拓く日本の未来イノベーションが切り拓く日本の未来
IT見本市シーテック開幕 脱炭素やデジタル技術披露

一覧

連載・コラム

ビジネストラブル撃退道ビジネストラブル撃退道
【ビジネストラブル撃退道】発表前の新車をTwitterで公開…広告代理店・若手社員の“大失態”に…
鉄道業界インサイド鉄道業界インサイド
【鉄道業界インサイド】コロナ禍で相次ぐ鉄道運賃改定…値上げか値下げか 私鉄各社のしたたかな戦略【…

一覧

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。