複雑な金型 製作時間を大幅短縮
3Dプリンターと聞いてどんなイメージが浮かぶだろう。筋金入りの文系で、技術にはからっきし弱い筆者の場合、まだまだ実用化は先の未来のツールだとのんびり考えていた。しかし、実際には家電製品の開発現場では3Dプリンターが大いに役立っているのだという。今回は、愛知県春日井市にあるパナソニック エコシステムズの春日井工場を訪れ、家電開発時の3Dプリンターの活用について聞いた。
性能評価素早く
パナソニック エコシステムズの春日井工場は、住宅設備の換気扇や、消臭・除菌効果が期待できるナノイー発生機などを作っている。2007年に建設した新しい工場は、環境への負担を減らすような工夫を随所に搭載したエコのモデル工場でもある。ここでは、製品の生産のほか、製品の開発も行なっている。
今回、話を聞いたのはモノづくり企画グループ コンカレント開発チーム 主事の山内康介氏。ものづくりチームと聞いて、どのようなことをする部署なのか聞いたところ、製品の開発段階から、量産段階までをサポートしていく部署だという。
「開発から量産までの各工程をサポートし、ものづくり革新を起案・推進していく部署です。生産技術や製品企画とは常に密に連絡をとっていますし、生産や成形のやり方や加工についてもよりベターな方法を常に追求しています。例えば、設計チームからこういう製品を作りたいという提案がきた時に、その設計をモノづくり部でシミュレーションして、設計効率をあげたり、試作機を作って、耐熱や強度などが十分かを確認します。検証と解析を重ねていき、量産が決まったら、今度は部品を生産するための金型を作るのも、モノづくりソリューション部で行なっています」