改札も指一本でスイスイ? 日立など生体認証技術を高度化、指や顔で本人確認 (1/2ページ)

2014.12.9 06:44

日立製作所が開発した歩きながら指をかざすだけで静脈データを高速認証し通過できるシステム=8日、東京都国分寺市の日立製作所中央研究所

日立製作所が開発した歩きながら指をかざすだけで静脈データを高速認証し通過できるシステム=8日、東京都国分寺市の日立製作所中央研究所【拡大】

 大手電機メーカーが、偽造やなりすましが困難な生体認証技術を高度化させている。日立製作所は8日、歩きながら装置に指をかざすだけで静脈のデータを読み取って本人確認し、スムーズにゲートを通過できる技術を開発したと発表。NECも“顔”で瞬時に本人かどうか識別できるシステムを開発した。時間をかけずに確実な認証が可能で、テロなどの重大犯罪を防ぐため、2020年の東京オリンピックなど大きなイベント会場での採用を目指す。

 日立が開発した「ウォークスルー型指静脈認証技術」は、自動改札のようなゲートに設置した読み取り機に歩きながら手をかざすと、指の静脈データを近赤外線カメラで読み取り、事前に登録しておいたデータと照合する仕組み。1分当たり70人の照合が可能で、まさに電車の自動改札機とほぼ同じスピードで通過できるという。「今2年内をめどに実用化したい」(池田尚司・中央研究所知能システム研究部長)考えだ。

 一方、NECは、世界最高精度の顔認証技術やカメラを搭載したタブレット端末などを組み合わせた本人確認システムを開発した。入場口などで、入場者と顔写真を目視で確認するのと比べ、確認時間を3割削減できるといい、スムーズな通過が可能になる。また、富士通は、手のひらの静脈と指3本分の指紋を組み合わせて登録すれば、1000万人規模の認証が可能な技術を開発しており、大規模イベントなどへの応用が可能だ。

鉄道の改札を指一本かざすだけで通過

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。