2014.11.17 05:00
■「継続は力」でトップブランド維持
ショウワノートの「ジャポニカ学習帳」は、累計で12億冊を販売してきた学習帳の代名詞的存在だ。その成功は、植物の表紙写真に象徴される基本デザインを守りつつ、時代の変化と折り合いをつけてきたことにある。とはいえ、トップブランド維持の苦労は並大抵のものではなく、まさに「継続は力なり」のたまものだった。
◆立体商標に登録
「長年にわたり積み重ねた信頼の証しだ」
今年初め、ショウワノートの片岸茂社長は、ジャポニカ学習帳が立体商標に登録されるとの知らせに顔をほころばせた。
誰もが知る商品だけに、近年は類似商品が出回ったり、大人向けの風俗パロディーに仕立てられたりする例が相次ぎ、商品イメージが損われつつあった。立体商標に登録されれば、こうした動きを食い止め、トップブランドの地位が強固なものとなる。
ジャポニカ学習帳の発売は1970年。他社の30円に対し、50円と高かったが、「高級感のある学習帳」という新ジャンルを開拓するのに成功。現在の学習帳におけるシェアは4割といわれ、子供時代に慣れ親しんだ大人が買い求める現象まで起きている。