神奈川県茅ケ崎市で1950(昭和25)年に創業し、金属を精密に切削加工する技術力の高さで顧客の信頼は厚い。かつては電気・電子関連のネジ作り専門だったが、大坪正人社長(39)が経営陣に加わった2006年頃から構造改革を断行。現在では航空宇宙や医療機器関連が大半を占め、“21世紀型町工場”として国内外の注目を集める。
◆最高品へ妥協せず
由紀精密の強みは、半世紀以上にわたって受け継がれてきた精密加工の技術だ。その精度は1000分の数ミリという肉眼では見分けがつかないレベルで、10年には、航空宇宙関連製品を製造するために必要な品質マネジメントの国際規格「JISQ9100」を取得した。
精密切削の作業には、常に最高の状態を求め、妥協はしない。工作機械を動かすためのプログラム作成や、チタンやステンレスといった素材の品質ごとに適した工具の選択、温度管理などの最適な組み合わせによって、顧客が求める形状を高い精度と低コストで実現してきた。
工作機械自体は一般的なものだが、「同じボールペンでも、使う人によって書かれる文字の美しさは異なる」と、大坪社長は自社の技術力に自信を見せる。社員は約20人で平均年齢は30代後半と若いが、モノづくりへの情熱と向上心にあふれている。
近年、年間売り上げの部門別トップは航空宇宙関連で約4割を占め、医療機器関連が約3割で続く。取引先は年間百数十社にのぼり、なかには世界中で飛ぶ多くの旅客機に搭載されている部品もある。
小型ロケットなどの推進装置や人工衛星などの部品作りを、東大をはじめとする学術機関や宇宙航空研究開発機構(JAXA)から依頼されることも多い。最近では、東大や多摩美術大と協力し、3D(3次元)プリンターを用いた超小型人工衛星「ARTSAT-2」を開発。今年11月、小惑星探査機「はやぶさ2」を打ち上げるH2Aロケットに相乗りさせ、JAXA種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)から宇宙へ向かう。