【ピックアップ】日電協、自主規制について説明 (1/2ページ)

2014.10.11 05:00

しばらくは模索しながらの開発が続くと予想される

しばらくは模索しながらの開発が続くと予想される【拡大】

 パチスロメーカーの組合である日本電動式遊技機工業協同組合(日電協、会長・里見治氏)は3日、東京都台東区の組合会議室でパチスロの自主規制に係るプレス向け説明会を行った。

 これは8月28日にパチスロの遊技機性能に関して警察庁より指摘を受けたことに伴う対応で、9月12日に実施された「警察庁からの指摘事項に関する説明会」に続くもの。当日は前回同様、日電協から佐野慎一副理事長(技術委員長)、原田宗宏専務理事、中西馨技術部長、日本遊技機工業組合(日工組、理事長・金沢全求氏)から山澤求常務理事が出席。パチスロメーカーの自主規制として今後取り組んでいく内容とスケジュールを示した。

 今回、正式にプレス宛てに発表された内容は次の通り。

 自主規制は、「期限を決めて、ART機能を『主基板』に移行すること」「『ペナルティ機能のあり方』について見直す(いわゆるノーマル機については本件自主規制の対象外)」ことを目的にしている。

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。