【ハザードマップ】コースタルオアシス松任、パルコール嬬恋 (1/2ページ)

2014.5.22 05:00

 ■利用者伸ばせず赤字経営続き

 ▼コースタルオアシス松任 地元自治体や金融機関などが出資する第三セクター、コースタルオアシス松任(石川県白山市)は4月4日、金沢地裁から破産手続きの開始決定を受けた。北陸自動車道の徳光パーキングエリアに隣接した複合観光施設「まっとう車遊館」を運営していた。負債総額は約38億2000万円。

 日本海の魚介類や伝統工芸品などを販売する物産館と、銘菓や雑貨店、飲食店などが軒を並べる食祭館、アミューズメント施設などが入る遊祭館で構成。しかしテナント募集が難航し、開業が1997年の消費税増税に重なったこともあり、当初から赤字経営が続いていた。開業後にテナントの新規契約を獲得する一方で既存テナントの撤退もあり、入居率は約75%で推移していた。

 2001年3月期にはゼネコンが債権放棄した建設代金未払い分を債務免除益として計上し、約4億円の黒字となった。それ以外は赤字が続き、07年3月期に累積赤字は5億円を突破。経営陣が関わる企業の破綻も表面化して信用不安が加速していた。

 その後、高速道路料金の値下げによる交通量の増加で来場者が増えた時期もあったが、業績の抜本的な改善はできなかった。12年には一部金融機関から競売を申し立てられ、13年8月に金沢市の企業に売却。その後は債務の整理を進めていた。

 ▼パルコール嬬恋 ゴルフ場などを運営するパルコール嬬恋(群馬県嬬恋村)は3月31日、東京地裁に民事再生法の適用を申請し、保全・監督命令を受けた。負債総額は約27億円。

 嬬恋村と東京のリゾート会社が出資して1988年に設立した第三セクター、嬬恋紀州鉄道リゾートから会社分割で設立。初期投資が250億円にのぼるゴルフ場(18ホール)とスキー場、ホテル(135室)を引き継ぎ、スキー場の一部ゲレンデは運営を嬬恋村から受託していた。

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

実践で使える英会話を習得!業界最高峰の講師がサポートします。毎日話せて月5000円《まずは無料体験へ》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

サンスポ予想王TV

競馬などギャンブルの予想情報を一手にまとめたサイト。充実のレース情報で、勝利馬券をゲットしましょう!