民間調査会社のMM総研(東京都港区)が27日に発表したブロードバンド(高速大容量)通信サービスの契約状況調査によると、2013年9月末時点の回線契約数は7241万件で、前年比59・1%の大幅増だった。スマートフォン(高機能携帯電話)普及による高速データ通信サービス「LTE」の利用者が急増したことで、無線サービス契約数のシェアが52・1%と初めて過半数を超えた。
スマホなどの無線サービスは前年同期は24・8%だった。世帯契約の固定サービスと異なり、個人契約のため増加振りが顕著となった。
光回線サービス(FTTH)は6・1%増の2460万5千件だが、NTT東日本と西日本のシェアは合計で71・8%で前年同期より1・6ポイント減少した。
東日本は23万5千件増の998万5千件で、10月12日には1千万件を突破。減少傾向にあった純増数は割引キャンペーンの延長措置などが奏功し4%増と回復している。西日本は13万7千件増の768万7千件だった。
KDDIはセット契約でスマホの通信料金を割り引く「スマートバリュー」の効果が続いており、12・6%(前年同期比11・2%)、ケイ・オプティコムも割引キャンペーン効果で5・9%(同5・8%)といずれもシェアが微増した。
MM総研では2018年3月末時点のブロードバンド契約数は1億5199万件に増加し、無線サービスのシェアは76・9%まで高まると予想している。