JTが求める“人財”の素質とは? 「就活は大学受験ではない」 (1/3ページ)

2013.1.15 09:00

「採用の決め手は、その人がどんな現場で働いているかイメージできること。1つでも当てはまれば考えさせていただく」と話すJTの嶋吉耕史・人事部長

「採用の決め手は、その人がどんな現場で働いているかイメージできること。1つでも当てはまれば考えさせていただく」と話すJTの嶋吉耕史・人事部長【拡大】

【採用担当者のホンネ】JT 人事部長・嶋吉耕史さん

 「採用したいのは、まさにグローバル人財となる学生だ」。日本たばこ産業(JT)の嶋吉耕史・人事部長は言い切る。

 同社は人材を「人財」と表記する。ビジネスの舞台は世界120カ国・地域以上。海外に90事業所、28工場を展開する、まさにグローバル企業だ。アフリカでの葉タバコの調達から、スイスにあるインターナショナル拠点での勤務、日本各地でのたばこ営業まで活躍の場は広い。必要としているのは、日本にいながらも国内外に向けてリーダーシップをとれる人物だ。

 食品や飲料、医薬品でも「JT」の2文字を目にすることが多くなったが、「やはり、たばこ関連事業が中心」。販売数量は海外が7割以上を占め、利益でも海外が上回る。主要市場のロシアや欧州に加え、アジア、中東、アフリカも伸びている。「日本は少子高齢化を迎えるが、海外たばこビジネスはますます伸びる」と展望する。

「自分で課題を発見し芯を持ってやり抜く力」も重視