ソーシャルゲームの利用者心理、課金のきっかけは「時間短縮アイテム」

2012.4.25 13:37

 ゲーム雑誌出版のエンターブレイン(東京都千代田区)が25日発表した「SNSアプリユーザー行動心理レポート」によると、ソーシャルゲームの課金利用者の25.6%がゲーム内での待ち時間を短縮するための道具「時間短縮アイテム」の購入をきっかけに課金を始めていることが明らかになった。

 一度始めたソーシャルゲームは、再び遊ぼうとすると数時間の待ち時間が必要となるものが多い。時間制限を解除し、早くゲームを進めたい人が利用するのが時間短縮アイテムだ。

 このほか、課金のきっかけとして、ゲーム内のキャラクターの能力値を向上させる「ステータスアップアイテム」を挙げた利用者が23.9%、キャラクターの見た目を変える「アバターアイテム」が20.9%で、ランダムでアイテムを入手する購入システム「ガチャ」への課金が20.6%と続いた。

 調査は2月25~28日の3日間、インターネット上で事前に選出した6万9570人のうち、週2~3日以上ソーシャルゲームを利用する課金者800人、非課金者800人を男女同数で抽出して集計した。


データを現金で売買 リアルマネーに揺れるSNSゲーム

注目ビズ!

PRESIDENT OnlinePRESIDENT Online
「昭和には根拠のない希望があった」居酒屋店主が見てきた新橋サラリーマンの“ある変化”とは
イノベーションが切り拓く日本の未来イノベーションが切り拓く日本の未来
IT見本市シーテック開幕 脱炭素やデジタル技術披露

一覧

連載・コラム

ビジネストラブル撃退道ビジネストラブル撃退道
【ビジネストラブル撃退道】発表前の新車をTwitterで公開…広告代理店・若手社員の“大失態”に…
鉄道業界インサイド鉄道業界インサイド
【鉄道業界インサイド】コロナ禍で相次ぐ鉄道運賃改定…値上げか値下げか 私鉄各社のしたたかな戦略【…

一覧

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

毎日25分からのオンライン英会話。スカイプを使った1対1のレッスンが月5000円です。《体験無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

サンスポ予想王TV

競馬などギャンブルの予想情報を一手にまとめたサイト。充実のレース情報で、勝利馬券をゲットしましょう!